大学を探す
【東京国際大学に関する螢雪時代掲載情報のお詫びと訂正】
『螢雪時代8月臨時増刊 全国 大学内容案内号』(7月14日発売)の記事「海外留学や研修に力を入れている大学ガイド」において、東京国際大学の制度に関して876ページおよび885ページに掲載した情報が一部誤っておりました。大学関係者ならびに読者の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫びし、訂正いたします。詳しくは こちらをご覧ください。
今月の入試対策(毎月中旬更新)
Supported by 螢雪時代
[模試・過去問・難易度を指針に!]後半戦の戦い方
※「今月の入試対策」の最新版は会員限定です。「パスナビ会員」に登録するとお読みいただけます。
- 科目別 予想と対策
[過去問を解く前にチェック!]記述式問題 “加点&減点”ポイントはここだ!
現状の学力を分析し、今後の学習計画立てるための必須ツールが過去問。そんな過去問を解く前にチェックしたい“記述式問題の加点・減点ポイント”について、各科目のプロがアドバイスする。
- 合格体験記
[難関大学合格者が語る]秋からの過去問活用術
難関大合格者の先輩たちに、過去問を解いた目的や有効だった活用法、時期別の活用状況など具体的な情報を教えていただいた。秋からの勉強の参考にしよう!
- 勉強法&本番攻略法
[後半戦の“あゆみ”13人分]先輩たちの模試判定の推移を公開!
どの時期にどれくらいの判定であれば志望校に合格できるか、気になる受験生は多いはず。ここでは、先輩たちの模試判定の推移を公開する。
- 大学&入試の基礎知識
【“学校推薦型・総合型”合格への道】連載・第6回:学校推薦型・総合型を目指すなら不可欠!秋からの並行戦略
今回は先輩の実例とともに、学校推薦型・総合型の受験戦略について解説しよう。
- 勉強法&本番攻略法
[難関大学生 座談会]先輩たちの本音トーク【第6回】
連載の第6回目は、「大学の長期休み、先輩たちはどう過ごしている?」がテーマ。先輩たちのリアルな体験談は必読!
- 勉強法&本番攻略法
[苦手だって怖くない!]脳科学の先生が教える効率アップ学習法
脳科学に基づいた効率的な学習法を、東北大学加齢医学研究所教授の瀧靖之先生に伺った。参考にして、ムダのない秋を過ごそう。
- 勉強法&本番攻略法
[受験のヒヤリ・ハット!]先輩はこう乗り越えた
先輩104人の「ヒヤリ!」「ハッと!」と、気づいて早めにリカバーしたことを伺った。受験の乗り越え方を学んでほしい。
- 入試データ分析
2023年の私立大入試はこう変わる!
私立大の2023年入試ガイドがほぼ出そろった。私立大一般選抜の何が変わるのか、どのような大学・学部・学科が新設されるかを紹介する。
- 勉強法&本番攻略法
【受験生の健康キープ委員会がゆく!】連載・第6回:「メンタルケア」
「病は気から」という言葉もあるとおり、心の状態は体調にも影響する。秋からはじまる受験勉強の後半戦に向けて、健康なメンタルを保つ秘訣を探ってみよう。