センター試験までに残された時間はあとわずか。最後の最後まで貪欲に、さらなる得点の上積みを追い求めたいところだ。
点を伸ばす余地は、まだまだ残っている。
そこで、センター試験を知りつくす主要科目の先生方に、得点を最大化するための最終対策のポイント、および試験本番で効果的な解答手順を教えてもらった。
【英語】自分だけの高得点パターンを過去問演習で練り上げよう
【数学Ⅰ・A】出題形式&内容の変化に対応した対策を心がけよう
【数学Ⅱ・B】不安な分野の集中学習で総合的学力を身につけよう
【国語】基礎知識を再確認し、選択肢の吟味法を体得しよう
【物理】過去問から出題の特徴を押さえ確実に高得点を獲得しよう
【化学】過去問を解きながら内容の理解を深めていこう
【生物】選択肢の研究で知識の再確認をしよう
【地学】過去問や模試を利用してセンター対策を完璧にしよう
【日本史B】実戦力は不得意分野の克服と過去問攻略で鍛えよう
【世界史B】近・現代史と文化史を、より入念に仕上げよう
【地理B】出題予想テーマと苦手領域を徹底的に攻略しよう
【現代社会】未習分野の穴を埋め苦手分野や弱点を克服しよう
【倫理】試験時間を有効に使う解法と解答の手順を確立しておこう
【政治・経済】基本知識に磨きをかけ、論理判断力をさらに強化しよう
【倫理、政治・経済】「倫理」「政治・経済」の単独科目の過去問も活用しよう
この記事は「螢雪時代(2017年1月号)」より転載いたしました。