過去問と予想問題をどう使い分ける?
英語:過去問演習はデータを集め、予想問題演習はデータを使う
過去問演習は、傾向・形式・難度や弱点などを把握する「データ収集」の意味合いが強い。一方で予想問題集の演習は、過去問から得た「データを使いこなす」ための場ととらえよう。両者の得点に隔たりがある場合は、過去問演習からデータを得られていない、得たデータに対する対策が不十分、などの原因が考えられる。過去問を分析して活かせるデータ収集を意識しよう。
数学:予想問題集は新分野の資料として利用する
残念ながら、市販の予想問題集は本番のクオリティーに及んでいない。ただし、数学Ⅰ・Aのデータの分析、整数の性質、図形の性質などの新分野は過去問が3年分しかないので、予想問題集は貴重な資