ある科目や分野が苦手な原因を探ってみると、勉強法が間違っていたり、攻略すべきポイントがズレていたり、そもそも勉強法がわからず手つかずになっていたり…ということが多い。受験のプロお墨付きの正しい勉強法を習得し、早期に苦手を解消してしまおう。
-
[苦手解消講座]【英語】偏りのない全般的な基礎学習で、センター7割越えを確実にする
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【数学】この時期の基礎固め&苦手克服が、2学期以降の学習効果を左右する
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【物理】苦手意識をなくすために、出来そうな問題を解いて物理に慣れよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【化学】知識の定着と計算力の増強。これらを反復演習で確実に身につけよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【生物】頻出、かつ差がつく、生命の連続性と代謝をマスターしよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【地学】教科書や参考書で全体を把握し、問題演習で理解度を確認しよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【日本史】文化史&近現代史を得意分野に切り替えて、得点源としよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【世界史】歴史の流れを押さえ、記録して記憶する学習で苦手を克服しよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【地理】学習の効率化を図るために、世界地誌領域から攻略しよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【現代社会】倫理・経済・国際分野を克服し、秋以降の本格的学習に備えよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【倫理】思想の理解を深めるために、国語辞典などで語彙力を高めよう
[2018/6/22] -
[苦手解消講座]【政治・経済】理解の伴った知識習得をしながら、苦手分野と得意分野を区別しよう
[2018/6/22]