page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

センター試験【英語】:得点力完成ガイド

  • センター試験【科目別】得点力完成ガイド
  • [2019/11/18]

東進ハイスクール
大岩 秀樹先生


 完答するリズムを重視し、

 解けない問題は捨てる勇気をもって、

 確実な高得点を目指そう!



あと60日! 対策の戦略は?

大問ごとの思考パターンを身につけ、時間内に完答する「速解力」を磨く!

 あと60日で得点力を最大限に強化し、8割以上の得点を獲得するには、時間内に完答する「速解力」が必須となる。具体的には、演習後は必ず解説に目を通し、大問ごとの思考パターンを身につけていくことが重要だ。
 前半30日は、対策に時間を要する第3問~第6問に重きを置くとよい。演習は訳読に終始せず、「テーマ・筆者の意見、因果関係・逆接」といった要点や流れを意識し、設問箇所の周辺もしっかりと確認しよう。後半30日は、発音・アクセントを含む語彙学習や文法事項の確認など、知識問題の最終対策に注力したい。
 センター試験対策と個別試験対策のバランスについては、多様な長文問題に触れて解答力を高めるため、前半30日は1:4が理想。後半は時間配分トレーニングを含めたセンター最終調整期間とし、4:1を目安にしよう。ただし、個別試験重視の大学を志望する場合は、前半は不得意分野の強化、後半は得意分野の最終確認とするなど、臨機応変に対応したい。


センター得点力完成へのto doリスト


著者プロフィール
大岩秀樹先生

東進ハイスクール 大岩 秀樹先生

東進ハイスクール・東進衛星予備校英語講師。「本物の基礎力」にこだわった授業は、幅広い層の受験生から支持を集めている。『高校 とってもやさしい英文法』『みんなのセンター教科書 英語』(いずれも旺文社)など著書多数。

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

センター試験【科目別】得点力完成ガイド 記事一覧

記事一覧に戻る

科目別 予想と対策 記事一覧

科目別 予想と対策 記事一覧に戻る