駿台予備学校/学研プライムゼミ 竹岡 広信 先生
平均点 前年並み
2022年共通テスト「英語 リーディング」はこんな問題!
POINT(1)
80分で約6,000語を読み&解き切る英語力が要求される
大問数は6題で、総語数は約6,000語。国公立大2次試験に出題される、いわゆる「読解問題」の標準的な長さがだいたい600語ぐらいなので、その長文10題を80分で読む計算になる。解く時間を考慮すると、1分間に150語程度のスピードで読む必要がある。共通テストのリスニングの読み上げ速度が1分間に130語程度なので、それよりも速い速度で読むことが求められるのだ。時間配分については、後半(第4問~)の難易度が上がることを考慮すると、第1問~第3問(総語数3,126語)を35分ぐらいで解くことが目安になるだろう。