page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

【英語 リスニング】「大学入学共通テスト」出題分析&2022年最速予想!

  • 2022年「共通テスト」出題分析&2023年最速予想!
  • 竹岡 広信 先生
  • [2022/3/24]

駿台予備学校/学研プライムゼミ 竹岡 広信 先生

平均点 前年並み

2022年共通テスト「英語 リスニング」はこんな問題!

POINT(1)
30分で約1,560語を聴き切る英語力が要求される

 大問は6題あり、総語数は約1,560語であった。第1問と第2問は音声が2回流れるが、第3問から第6問までは1回しか流れない。読み上げスピードは、第1問と第2問および第4問Aは毎分140~150語程度、それ以外は110~120語程度である。ナレーターはアメリカ人とイギリス人と英語圏以外の人間であると推測される。音声が2回流れる問題については、英文自体は簡単だが、聴き取りがやや難しいものも含まれる。1回しか流れない問題は、英文自体が長く、日本語を介さずに素早く理解する能力が問われている。

著者プロフィール

駿台予備学校/学研プライムゼミ 竹岡広信先生

「英語教育をよくしたい」という熱意で日々全国を飛び回る。最近では、教員向けの授業や教員の免許更新のための授業などを担当し、後輩の育成に腐心している。著書は、『英文熟考(上)(下)』(旺文社)など多数。

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

2022年「共通テスト」出題分析&2023年最速予想! 記事一覧

記事一覧に戻る

科目別 予想と対策 記事一覧

科目別 予想と対策 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中