page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

2023年の私立大入試はこう変わる!

  • 入試動向分析
  • [2022/8/31]

私立大の 2023 年入試ガイドがほぼ出そろった。「コロナ禍」が続く中、私立大一般選抜の何が変わるのか、どのような大学・学部・学科が新設されるかを紹介する。

※この記事は『螢雪時代・2022年9月号』の特集より転載。(一部、webでの掲載にあたり、加筆・変更を施した)

人気校の変更点を総まとめ!
共テ利用方式の複線化と英語外部試験の新規利用、情報・教育の新設が目立つ


共通テストのさらなる難化が
私立大の志願動向にも影響か

 『螢雪時代』編集部では、全国の私立大から2023年(以下、23 年。他年度も同様)入試の概要(科目・配点、募集人員、日程など)を掲載した「入試ガイド」を集めた。ここでは、主に全国各地区で志願者数の比較的多い大学の入試ガイドをもとに、22年から変更され、志望動向に影響しそうなポイントを、一般選抜、つまり独自入試と共通テスト(以下、共テ)利用方式を中心に紹介する。
 『螢雪時代』付録『2023年 全国私立大学 入試科目・配点一覧』、その見方をわかりやすく解説した記事とあわせて活用し、志望校の入試情報をつかみ、得意科目を生かせる効率的な受験対策や併願作戦を立てよう。なお、詳細は各大学の入試ガイドや募集要項を必ず入手し、確認してほしい。
 また、新型コロナウイルス感染拡大(以下、コロナ禍)が収束せず、入試本番の時期まで影響が及ぶ可能性がある。各大学のコロナ禍対応(追試験など実施方法・日程等の変更)については、各大学のホームページで随時発表される情報を必ず確認してほしい。


蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

入試データ分析 記事一覧

入試データ分析 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中