page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

先輩はどうしてた? 受験スタイルのつくり方

  • 先輩はどうしてた? 受験スタイルのつくり方
  • [2018/3/23]

 スポーツの世界だけでなく、受験生にとってもメンタルの重要性はいまや常識。心を“受験モード”に切り替えるためには、アスリートが毎日決まった「ルーティン」をこなすように、カタチから入るのもいいやり方だ。大学入試に勝った先輩たちに、どうやってそのカタチをつくっていたか聞いてみた。あなたらしいスタイルをつくるために、参考にしてほしい。


Q1 受験生モードはまず道具から!

受験勉強を始めるとき、参考書や教材以外で新しく入手したモノは?

1位 ノートなどの文房具
2位 手帳
3位 時計

●キッチンタイマー(音はOFF設定でき、光で残り時間を知らせてくれるもの)がかなり役立ちました。あとどのくらいで休憩するかを決めて、カウントダウン式で時間を測って勉強することで、集中して勉強できました。(実践女子大-生活科学・女)
●椅子を新しくした事で机に向かう機会が増え、勉強が捗ったと思う。長時間座っても疲れないものなど、少し高くてもいい椅子を買うといい。(筑波大-理工学群・男)
●私は一日の時間ごとのスケジュール管理に特化したタイプの手帳を使っていましたが、そうすることにより時間が視覚化され勉強していない無駄な時間をなくすことができました。(神戸大-工・女)


Q2 封印します! 勝つまでは

受験勉強を始めるにあたって封印したものや、受験が終わるまで我慢したことは?

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中