逆算 STEP:0 [前提] 志望校
最短ルート逆算の大前提! まず目指すゴールを定める
ゴールを決めることで、必要な勉強が逆算可能に!
『螢雪時代』読者や「パスナビ」ユーザーの多くは、できれば1年後、難関大に入学したいと思っているはず。だが、漠然と「あのレベルの難関大に入れたらなぁ…」とあこがれているだけでは、絶対に道は開けてこない。困難な難関大合格への道を切り開くには、まずゴールを決める、つまり「この大学に行きたい!」という志望校を決めることが先決だ。
志望校が決まれば、必要な受験科目と学力レベル、そして試験日が決まる。すると、それらから受験勉強全体の学習目標・スケジュールを逆算でき、そこからさらに、本当にやるべき具体的な学習内容も逆算できる。言うなれば、“難関大合格の精密な設計図”が描けるわけだ。当然、志望校の決定は早いに越したことはない。
難易度については、この時期であれば、さほど気にする必要はない。必要な学習を明確にし、計画的に消化していけば、現状とのギャップが大きくても合格できる可能性はある。何より自分が「本気で行きたい!」と思える大学を選ぶことが大切だ。志望校の決定は将来にも影響する重大な選択であるし、納得できる志望校の存在と合格への明確な学習目標は、受験勉強に全力を注ぐための心強いエネルギー