受験成功の最初のカギが「基礎力」の養成。
「所詮、基礎だし…」と侮ることなかれ!
基礎が弱いと、入試では絶対に成功しない。
難関大になるほど、基礎力がカギを握る。
では、勝てる基礎力をどう身につけるのか。
ここで、14のキーワードを押さえよう!
1:計画
成否を左右する重大事。まずはここからスタート!
各科目の基礎固めでやるべきことは多岐にわたる。すべてを確実にこなし、受験の勝利につながる基礎力をつけるには、学習計画が欠かせない。気分任せで勉強を進めていると必ず漏れが生じ、得点力の伸び悩みにつながる。基礎固めに着手する前に、まずは現状の学力、目標の学力レベルと期限を明確にしたうえで、やるべき学習を洗い出し、計画を立てよう。そして、ノルマや進行状況を書き出して「見える化」し、自己管理しながら確実に実行することだ。
成功する学習計画のポイント
◆現状学力と最終目標を明確にしたうえで計画する
◆「いつ、何を、どこまで」を具体的に決めておく
◆学習の質をキープできる無理のない学習量を計画する
◆1週間単位で計画&実行。週末1日は復習&予備日に
◆ノルマ・期日や進行状況を「見える化」して常に意識!
◆最初から完璧な計画を狙わず、実行しながら軌道修正する
2:理解
2021年入試の攻略は、“理解”の深さがカギに!
特に基礎力養成の段階では、多くの知識を覚える必要がある。そのため、丸暗記型の学習に走る受験