page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

[進路指導ベテラン先生がアドバイス!]“合格体質”を身に付けよ!

  • [2020/6/22]

合格 うか る人…志望動機が明確で、軸がぶれず、ひたむき。謙虚に耳を傾け、反省を生かす。自分に厳しく地道に努力し、あきらめない。

合格 うか らない人…志望動機が曖昧。他を気にする割に、聞く耳を持たない自己流に固執し、地道な努力を敬遠。軸がぶれ、粘れない。

皆さんは、先輩たちの大学受験の結果を見ていて、不思議に思ったことはないだろうか? ふだんの成績は抜群なのに、第1志望校に合格できなかった人、逆に成績はクラスの中から下なのに、入試本番で予想外の難関校に受かった人......。一般入試でも、推薦型・総合型選抜でも見られる、こうした“番狂わせ”には、単に「運がよかった・悪かった」「本番に強い・弱い」ではすまない理由がある。どうやら、受験勉強の成果を最大限に発揮できる“合格体質”というものがありそうなのだ。
ここでは、進路指導のベテラン先生から、長年見てきた「ふだん優秀なのに不合格」「追い込んで逆転合格」といった豊富な事例をもとに、“合格体質”とは何か、どうすれば今からでも身につくのか、解説していただいた。
休校措置が長引き、ようやく通常の授業が始まった今、焦りを覚える人は多いだろう。でも、むやみにがんばっても結果は出ない。はやる気持ちを抑えて“合格体質”を身に付けよう!

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中