page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

[受験勉強のやる気を高める!]目標設定&達成メソッド

  • [受験勉強のやる気を高める!]目標設定&達成メソッド
  • [2021/3/26]

受験を戦い抜くうえで、目標設定は重要だ。
この時期は第1志望校がまだ決まっていないという人もいるだろう。
どのような目標設定を行い、どのようにその達成に向けた努力をすればよいか。
メンタルトレーニングの著書もある化学講師の岡島卓也先生に、受験における目標設定についてお話をうかがった。

岡島卓也先生


[受験勉強のやる気を高める!]目標設定&達成メソッド

本能が喜ぶことを理解すれば一生ものの武器を手にできる

 一生懸命に受験勉強して大学に入学し、就職や進学など卒業後の進路を考える時、「自分のやりたいことがわからない」、「自分が何に向いているかわからない」という人は意外と多くいます。 これはメンタルトレーニングでいう自分の「本能」の観察が十分でないため、自分が本当にやりたいことや、自分がどんなことに楽しさや喜びを感じるか、ということが理解できていない状態です。自分の本能が喜ぶことを理解できていれば、それに従ってやりたいこと、つまり目標を定めることができます。

 私は普段指導している受験生に「人生は大学に入って終わるわけではなく、入学した大学を卒業して社会人になってからの方が圧倒的に長い」とよく伝えています。いまの時代、学歴社会という価値観もかなり崩壊しつつあります。有名な大学に合格できたら、それで一生安泰ということはありません。せっかく就職した仕事が長く続かなかったり、転職ばかりを繰り返してしまったりするともったいないですよね。

 今回紹介するメンタルトレーニングで自分の本能が喜ぶことを理解し、それに沿った志望校の設定に挑戦してみましょう。大学受験を通じて自分の本能を把握しておけば、大学卒業後の進路選びにもつながってくるはずです。大学受験を通じてメンタルトレーニングのメソッドを身につければ、それは皆さんの今後の人生においても、大きな武器になります。

著者プロフィール

岡島 卓也 先生

河合塾、ベリタスアカデミー化学科講師。高校1・2年生~高卒生クラスまでを幅広く担当。15 年間化学を教えるなかで、合格には「学力×メンタル」が必要と考え、受験の世界にメンタルトレーニングを普及させる活動を行っている。著書に『共通テスト化学 実験・資料の考察問題 24』(旺文社)などがある。

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る

今月の入試対策

supported by 螢雪時代

大学を比べる・決める

My クリップリスト

0大学 0学部 クリップ中