page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

[夏の学習成果を最大化!]難関大志望者のための“吉田式・脳科学的”時間術

  • [夏の学習成果を最大化!]難関大志望者のための“吉田式・脳科学的”時間術
  • [2021/7/27]

普段より自由に使える時間が多い夏休み。
制約が少ない分、自分でしっかり管理しなければあっという間に時間は消えてしまうし、生活リズムも簡単に崩れてしまう。
限られた時間を有効に使い、夏の学習成果を最大化するために、脳科学的な根拠に基づく、吉田流・時間術を伝授しよう。

監修:吉田 たかよし先生
医学博士・本郷赤門前クリニック院長
《プロフィール》
東京大学工学部卒。NHKのアナウンサーとして活躍後、医学部に再入学し、東京大学大学院医学博士課程修了。現在、受験生専門の医療機関・本郷赤門前クリニック院長、受験医学研究所所長、学習カウンセリング協会理事長。著書に『合格させたいなら脳に効くことをやりなさい』(青春出版社)など。

夏の時間管理が秋からの受験勉強に大きく影響!

 夏の生活リズムの乱れは受験生の大敵だ。実はダメージが顕在化するのは、2学期になってから。元の規則正しい生活に戻れなくなり、適応障害を起こすのだ。適応障害になると、意欲や集中力の低下、気分の落ち込みなどのうつ症状が出て、学校生活を送ることも勉強に励むことも難しくなってしまう。秋以降、順調に受験勉強を継続していくためにも、この夏の時間をどう使うかは、非常に重要な課題なのだ。

著者プロフィール
吉田たかよし先生

医学博士・本郷赤門前クリニック院長 吉田 たかよし先生

東京大学工学部卒。NHKのアナウンサーとして活躍後、医学部に再入学し、東京大学大学院医学博士課程修了。現在、受験生専門の医療機関・本郷赤門前クリニック院長、受験医学研究所所長、浜学園教育顧問。著書に『合格させたいなら脳に効くことをやりなさい』(青春出版社)など。

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る