page_top

【お知らせ】大学パスナビは皆様により快適にご利用いただくため、2023年3月31日に全面リニューアルを実施いたします。詳しくはこちらをご覧ください。

【お知らせ】サイトリニューアルに伴う、パスナビ会員の個人情報管理についてのご案内を掲載しました。リニューアル後のパスナビ会員機能ご利用の際は「旺文社まなびID」へのご登録が必要となります。詳しくはこちらをご覧ください。

[自己採点結果別]進路の先生“全力アドバイス

  • [自己採点結果別]進路の先生“全力アドバイス”
  • [2021/12/27]

国公立大2次試験への出願を目指し、対策に取り組んできた共通テスト。
その自己採点結果をどのように受け止め、出願校を決めればよいのか。
また、どのようにメンタルを維持し、2次試験対策を進めればよいのか。
進路指導のベテランである堀 浩司先生と司 晃大先生に、自己採点結果に応じたアドバイスをいただいた。

螢雪アドバイザー 堀 浩司先生
(ほり・ひろし)国語科教諭。滋賀県の公立高校(守山高等学校、草津東高等学校など)で進路指導部長、SGH推進室長等を務め、きめ細かな「仕掛ける進路指導」をモットーに、学力や進学実績向上に向けた改革に取り組んできた。生徒の心に火を点ける指導に定評があり、数多くの生徒を志望校合格に導いている。2021年度より、龍谷大学高大連携推進室フェロー。

大阪府・桃山学院高等学校 進路指導部 嵪司 晃大先生
(こおし・あきひろ)数学科教諭。生徒たちが失敗を恐れず、何事にも全力でチャレンジする楽しさを実感できるよう、工夫をこらした指導に力を入れている。また、「京都大学出前授業」や「卒業生講演会」など様々な企画や「学級通信・コース通信」を通じて、生徒たちが大学での学びにふれて視野を広げたり、可能性を探ったりする機会も与えている。


【自己採点結果が戻ってきたらすること】


志望校の判定結果(A~E)、自分の位置(席次)をチェック


前年度(および2年前・3年前)の合否分布を見て、自分の得点(席次)では、合格者・不合格者が何人出ているかを確認


志望校の「共通テスト:2次試験の配点比率」、「2次試験の教科・科目」を確認


志望校の過去問に着目し、問題との相性や自分の得点力を見極める


---------

以上を総合し、「共通テスト得点での共通テスト得点での逃げ切り逃げ切り」「2次逆転」「志望校変更」などの可能性を探る

蛍雪時代

螢雪時代・3月号

国公立大&難関私立大合格!のために読む雑誌

先輩合格者の「合格体験記」、ベテラン予備校講師の「科目別アドバイス」をはじめ、センター試験関連情報 や大学入試の分析&予想など、お役立ち情報満載の月刊誌。志望校・合格へあなたをサポートします。

「螢雪時代」のご案内は、こちら

勉強法&本番攻略法 記事一覧

勉強法&本番攻略法 記事一覧に戻る