英語4技能という言葉は受験生もよく知っていると思う。
4技能すべての力を効率よく伸ばせれば理想だが、なかなか難しいのが本音ではないだろうか。
そこで今回は英語教育が専門で高校現場での英語指導経験もある江原美明先生に、4技能の関係や効率のよい学習法を教えてもらった。
武蔵野大学 特任教授 江原 美明 先生
英語4技能には深い相関関係がある
バランスよく学べば英語力が伸びる!
「読んでわかる」だけでは
本当の英語力になっていない
まずは4技能のうち、いくつかの技能を取り上げ、互いの関係について説明します。まずはリスニングとリーディングの関係。聞くは読むに比べて、速い処理速度が求められます。聞こえてきたことを瞬時に理解する必要があるからです。ということはある英文を前にしたとき、聞いてすぐ理解できるならば、同じ英文を読んだなら同じくらい速く読めるはずです。同じように、英文を速く読んで理解できるなら、聞いても理解できる可能性は高まります。