男女が共に社会の発展に参画していくための制度。1985年5月男女雇用機会均等法が成立。1999年6月男女共同参画社会基本法が施行された。
◎男女共同参画社会実現の方法、男女の役割などについて問われる。出題歴はお茶の水女子大―文教育(人間社会科学)《後》、金沢大―人間社会学域(法)《後》、愛媛大―法文(総合政策)《前》、九州大―教育《後》、横浜市立大―医《前》、熊本県立大―総合管理(A方式・B方式)《後》など。
◎以下に出題の狙いと出題歴を示した。出題歴では2012~2016年の過去5か年の出題大学・学部の一部を掲げた。